退職してから老後の資金を支えるのが年金ですが、年金には厚生年金と国民年金がありますので、それぞれの違いをしっかりと理解して、上手に老後の資金を得るようにしなければいけませんね。 年金のうち国民年金は基礎年金と呼ばれるもの・・・
「会社を辞める?」の記事一覧
退職を決意したら、退職願いではなく退職届けで提出する理由
退職をする際には、そのことをはっきりと会社側に伝えるために書面で提出する必要があります。その時に出すものとしては、退職届と退職願というのものがあります。二つは同じもののように見えますが、はっきりとした違いがありますので、・・・
傷病手当金もらうための条件と申請方法、もらえないパターン
傷病手当とは 病気や怪我をして仕事ができなくなると、収入がなくなってしまいますので大きなダメージを受けることになりますよね。 仕事をしたくてもできないわけですので、希望もない状態となってしまいます。このような時には、傷病・・・
自己都合と会社都合の違い 会社都合になるパターンと辞める方法
退職理由を「明確」にしていこう。 「こんな会社辞めてやる!」と辞めた場合には自分の都合で退職したことになります。 ブラック企業でさんざんな思いをさせられてきた立場としてみれば辞められるならどんな条件でもいい、 と思ってし・・・
会社を辞めて何する?せっかくの失業期間を充実させる為の方法
「失業」を前向きに考える 会社を辞めた後には誰でも解放感を味わうものです。それと同時に、早く社会復帰しなくてはと焦ってしまったり、なかなか転職できなかったりした時のことが頭をよぎり、孤独感や絶望感などネガティブな気持ちも・・・
ポジティブな退職!退職時にしかできないことはたくさんある
退職はできるだけポジティブに行いましょう。 円満退社ならともかく、不満を抱えたうえで職場を辞める場合にはどうしてもネガティブな心境になってしまいがちですよね。 「こんな会社辞めてやる!」「一日でも早くこんな職場から解放さ・・・
給付期間中の労働(バイトや副業)不正受給はバレるのか? 罰則は?
退職中に頼りになるのが失業保険です。自己都合で辞めたのか会社都合で辞めたのかで事情が異なりますが、給付を受ければ毎月それまでの収入の5~6割程度の金額を受けることができます。収入がなくなった状態で次の職探しを行っている身・・・
退職の意思が固まったら!退職願の書き方と提出までのプロセス
こんな会社やめたい、そう思うことは少なくないのかもしれません。 ですが、実際に辞めるという意思を固めるまでには、実際にはものすごく時間がかかっているのではないでしょうか? 私も、辞めようかなと思ってから1年、辞めると決め・・・
無職って楽しい 無職生活を最大限に楽しむ為の節約術と計画の立て方
退職時に必要なものはやはりお金 退職後はお金の使い方をそれまでとは根本的に改める必要があります。 定年で退職金やその後受け取れる年金、蓄えてきた貯金などがあればいいですが、再就職を前提に職場を辞めた場合には次の職場を見つ・・・
ちょっと待って貯金ゼロでの転職は危険!負のスパイラルが始まる
さて、いよいよブラック企業からも抜け出すことができて、晴れやかな気分になりたいところですね。 しかし、辞める前にしてあった貯金は思ったより早く、すごいスピードでなくっていきます。 無職になると、働いていた時には気がつかな・・・