転職前には求人をチェックした企業の情報をいろいろと調べておく必要があります。ブラック企業ほど高待遇を売り文句にしていることが多く、それにつられて就職してみると長時間勤務の常態化など無茶な環境で働かされてしまうといったことになりかねません。わたしも前に働いてた職場でそのパターンにはまってしまいました。学歴や経歴は問わない、能力次第で高収入も可能、といった文句に惹かれて就職してみたはいいものの…能力次第とは名ばかり、むちゃくちゃなノルマで連日残業続き、それをクリアしてようやく人並みの扱いを受ける…そんな企業にだまされないようにしなければなりません。

スポンサーリンク

求人情報でもある程度ブラック企業の見分けるポイントがありますよね。今言った「成果主義、がんばり次第で高収入も可能」といった調子のいい宣伝とか、年中求人を出しているうえに応募のハードルが低いとか、あきらかに人手不足で長時間働かされるのがわかるような求人も少なくありません。ただ求人ではよさそうに思える会社でも、実際にはさまざまな問題を抱えていることも少なくありません。

今挙げた求人からチェックできるポイントは仕事の量とか勤務時間といった点ですが、ブラック企業の問題点はそれだけではありません。人間関係が悪い、とんでもない上司がいる、職場の連絡や情報の共有がまったくできていなくて効率が悪いといったケースだってあります。人間関係が原因で退職に追い込まれてしまう方だって多いはずです。こうした部分は求人情報よりもさらに一歩踏み込んだ情報でチェックしていかないとなかなか見えてこないものです。

そこで役立つのが企業評判をチェックできるサイトです。たとえば2ちゃんねるなどにはいろいろな企業スレが立てられており、内部の声をはじめとしたさまざまなコメントが投稿されています。ちょっと信頼性に「?」マークがつく部分もありますが、目を通していけばその企業がどんな雰囲気なのか、世間からどんな評価を受けているのかを知ることができるでしょう。

まだ2ちゃんねる以外でも口コミ情報を提供しているサイトはたくさんあります。以前働いていた人、さらに現在働いている人など内部の声が充実しているうえに2ちゃんねるに比べてそれぞれのコメントが詳細に書かれていることが多く、実情をさらに深く知る機会にも恵まれるでしょう。ある程度規模の大きな企業でないとこうした企業評判は見つけにくい部分もありますが、探してみればいろいろと見つかるものです。わたしもこれで最終的に転職先を決めました。お勧めです。

スポンサーリンク