こんにちは、4月に入って新社会人も増えたと思います。
そんな中で少なからず、入社早々に、やばい!この会社やばい会社かも?と地雷を踏んでしまったことに薄々感づいている人も少なくないのではないでしょうか?
私は、中途採用でしたが、入社日に「うわ〜、地雷踏んだかも」と妻には言えず、兄に電話したのを覚えています。
せっかく、頑張って転職活動の末、前の職場の引き留めを振り払い入った会社がブラックでやばいなんて、口が裂けても妻に言えなかったんです。
そんなこんなで、3年もの時間を長時間サービス残業に費やすことになってしまいました。
しかも、毎日が大変でただただ仕事に追われる日々、なんとか仕事を辞めることができましたが、今考えるとあんなに無料で残業した時間を返して欲しい!と強く思うのです。でも、何も証拠を残していなかった私はただただ後悔するばかり、、、
もし、入って早々にその空気を感じたとしたら、今日からすぐに始めておいたほうが良いことがあります。
残業は全て記録する
これは、すぐに始めましょう。今から始めても早いなんてことはありません。
むしろ、そんな早い段階から奉仕残業が始まっているようでは、先が思いやられますが、実際に私の場合は入社1ヶ月はそんなに激しい残業は求められなかったので、まあ3ヶ月くらい経つと分かり始めるでしょう。
とにかく、習慣的に記録することを今のうちから始めておきましょう。
入社して1週間ほどでなんだか怪しいことに気づいてくるでしょう。
それでも、まだまだ頑張って早く会社に貢献したい!そう思うと思います。その思いは大事です。あくまでも、最悪の事態を想定してここから記録を始めておくことが後々、役に立つということを覚えておきましょう。
もし、そこがブラックなら1年くらいで辞めたくなるはずです。
もし、今入った会社が本当にブラック企業だったら、まず間違いなく、一年頑張ってみて辞めようなんて思うことがあると思います。
根性がなければ半年、ずるずる頑張って3年といったところでしょう。
新卒の場合は、社会経験がゼロに近いので最初の社会人研修くらいはしっかりと学んでおくことをお勧めします。
この、新社会人の時にだけしか教えてもらえない内容だけは、しっかりとこの場で身につけるべきです。本当にやばい会社になるとそういう教育もない場合が多々あるようですが・・・
本当に根性なしの場合もあるので一概には言えませんが、なんかおかしいという空気感を大事にしましょう。
まあ普通に社会人として、多少は無理しないといけない場面もあるというのは理解した上での話なので、あまりにもひどい状況でなければお勧めはしないのですが、あくまでも、超絶ブラックだった場合に備えて、最初に変な空気感を感じたら、まずとにかく記録を始める。
これを持って後は頑張れるだけ、頑張ってみたらいいと思います。
会社に使い捨てにされないで!
もちろん、企業にとって新卒の新社会人なんて、なんの戦力にもならない、人件費だけがかさむそんな存在かもしれません。そんな中でも数年かけて育ててもらい、立派な社会人になって経験を積み、会社への貢献を果たしいくのが正しいプロセスと言えます。
でも、昨今悲しいかなそのような綺麗なプロセスは、存在しない会社が多いのです。若者はどうせ辞めるだし、若いうちは無理しても大丈夫なんて気持ちで使い捨てにする企業もたくさん存在するのです。
どれだけ、先輩が優しくても、いい人でも、労働条件が劣悪な場合、長く勤めることはできません。会社にとって自分の存在が生きてきた頃、心身ともに疲れ果てているなんてもったいないです。
自分のことを棚にあげて会社の悪口を言う
数年経つと、ある程度慣れ、どんなにひどい条件の会社でも働いてしまうものです。
そうなるとなんだか、辞めもしないでも一生懸命にも働かない、そんな社員になってしまう人も少なくないのです。
言われたらやる、言われなければやらない、毎日、毎日ただグチグチとネチネチ会社や社会の悪口を口にして、人のせいにして、グチばかり言うようになってしまう人がいます。
そんな大人になる前に、自分自身で自分自身を守れるように、
せめて無料残業の記録ぐらいは持って、それを正当に自己主張できるくらい頑張って、自分のスキルを磨いていってほしいと思います。
それでは、今期初めて社会人になられた方に向けたメッセージでした。
これから実りのある社会人生活を送っていただければと思います。
あくまでも、やばい会社に入ってしまったケースでのお話ですので、個人の判断になります。ただ、自分がしっかりしていないと誰も守ってくれないということだけ覚えておきましょう。