退職の際には事前に慎重な準備と対策を行っておくことが大事です。会社を辞めると収入が断たれてしまいますから、経済的な苦境に陥ってしまいます。職探しを続けるにも安定した環境が必要ですから、転職活動になるべくマイナスの影響を及ぼさない形で会社を辞める環境を整えておくことが求められるわけです。

スポンサーリンク

そのためにも在職中に転職活動をしっかり行っておくことが大事なのですが、もうひとつ、副業もお勧めです。サイドワークで安定した収入を得られる環境を確保しておけば「いつでもやめられる」という心の余裕ができますし、会社を辞めた後もじっくりと時間をかけて転職活動を進めていくことができます。

職探しで一番難しいのは収入と就業環境のバランスです。前の職場よりも絶対に給料が高いところがいい、と収入ばかりをチェックして転職先を決めた結果、長時間勤務が常態化したブラック企業に入ってしまった…なんてケースも少なくありません。逆にゆとりのある就業環境を重視した場合には前の職場よりも給料が低くなってしまう可能性も出てきます。そんな難しい問題もサイドワークを確保しておけば解消できます。サイドワークが続けられる就業環境の範囲内で職を探していけばよいわけです。前の職場に比べて給料がダウンしてしまう場合もサイドワークでカバーすることができます。

それにサイドワークを将来的な「本業」にすることを見越して職探しをする選択肢もあります。つまり起業して独立するためのキャリアや人脈を築くのに役立つ仕事を見つけるわけです。ネット副業は手軽にできる一方、人脈作りの面で弱いので仕事で積み重ねていくわけです。そして最終的に副業と本業両方で得た財産を組み合わせる形で独立に打って出る。サイドワークを確保したうえでの退職の準備は非常に賢い働き方といえるのではないでしょうか?

わたしもこのやり方で転職をしました。プロセスはまずどんなサイドワークを選ぶか。副収入の手段というよりも自分のキャリアに役立つかどうかを考慮して選ぶ、その上である程度稼ぐのに必要なスキルを身につけたうえで会社を辞める準備を整えていきます。どんなサイドワークでも最初のうちは稼ぐようになるまで時間がかかるものですから、その段階をクリアしたうえで会社を辞めるのがポイントです。

難しいのは働きながらサイドワークをして、さらに転職活動を行っていくことでしょう。わたしは最初から無理だと割り切って転職活動は会社を辞めたあとにはじめました。この辺の判断と計画も重要になってきそうですね。

スポンサーリンク